オリジナル
レシピ集

おかずレシピ

鮭みそ漬フライ らっきょうタルタル風添え

材料(2分)

鮭みそ漬2切
フライ衣
小麦粉・パン粉・鶏卵適量
植物油適量
ソース
甘酢らっきょう10g
マヨネーズ20g

=たむらや商品

作り方

  1. 鮭みそ漬は、軽く漬け味噌を拭ってから、フライ衣をつける。
  2. 鮭の中心部に火がとおるまで揚げる。
  3. 甘酢らっきょうは、粗みじん切りにしマヨネーズと混ぜる。
  4. 器に、②のフライを盛り付け、③のソースを添える。
ひと口メモ
  • 鮭みそ漬はみそ味がついているので下味要らず。そのまま揚げられます。
  • マヨネーズに甘酢らっきょうを加えることで、さっぱりした仕上がりになります。琥珀らっきょうでしたらたまり醤油の風味がする和風の仕上がりになります。

しその実あられと胡瓜の浅漬け

材料(2分)

しその実あられ大さじ2~3
胡瓜2本
食塩適量

=たむらや商品

作り方

  1. 胡瓜は乱切りにし、軽く塩もみにする。
  2. しその実あられを①に加え、冷蔵庫で2~3時間おく。
ひと口メモ
  • 味付けは、しその実あられだけ。シンプルな味つけだから、きゅうり本来の美味しさを味わえます。

生姜みそ漬とブリの味噌焼き

材料(2分)

ブリの切り身2切
生姜みそ漬30g
長ねぎ50g
植物油適量
<合わせ調味料>
生姜みそ漬の漬け味噌20g
日本酒大さじ1
しょうゆ大さじ1

=たむらや商品

作り方

  1. 生姜みそ漬は、うす切り。長ねぎは、5cmの長さに切る。
  2. 合せ調味料の材料を混ぜ合わせる。
  3. ブリの切り身と①を②に漬け込み、冷蔵庫で1~2時間置く。
  4. フライパンに植物油をひき、③のブリと長ねぎを焼く。生姜みそ漬は最後に軽く焼く。
ひと口メモ
  • ブリは焦げやすいので、片面を焼いたら裏返し、蒸し焼きにすると美味しく焼けます。
  • クッキングペーパーをフライパンに敷くと、油要らずでフライパンも焦げつきません。

焼き茄子の唐辛子にんにくのせ

材料(2分)

茄子2本
唐辛子にんにく20g
植物油適量

=たむらや商品

作り方

  1. 茄子は5mmほどの厚さに縦に切る。
  2. フライパンに植物油を入れ、茄子を焼く。
  3. 焼けた茄子を一口大に丸め、中心に唐辛子にんにくをのせる。
ひと口メモ

通常、醤油やポン酢で食べることの多い焼き茄子ですが、みそ漬ふりかけ唐辛子にんにくを調味料かわりに使いました。焼くことで甘みの増した茄子に、唐辛子にんにくの辛みが合います。

生姜みそ漬とまぐろの漬け味噌サラダ

材料(2分)

生姜みそ漬30g
まぐろ(切り落とし)100g
玉ねぎ50g
ベビーリーフ適量
<合わせ調味料>
生姜みそ漬の漬け味噌15g
日本酒大さじ1
コショウ少々

=たむらや商品

作り方

  1. 玉ねぎは薄くスライス・生姜みそ漬はせん切り。
  2. 合せ調味料の材料を混ぜ合わせ、その中に①とまぐろを入れ混ぜ合わせ冷蔵庫にて1時間漬ける。
  3. 器にベビーリーフと②を盛り付ける。
ひと口メモ
  • みそ漬の“漬け味噌”は、旨味たっぷりの調味料です。捨ててしまうのはもったいないので、どんどん活用しましょう!
  • まぐろは高級な部位でなくても、充分に美味しくできます。生姜の爽やかな辛みがアクセントです。

唐辛子にんにくの冷や奴

材料(2分)

唐辛子にんにく大さじ2
豆腐1/2丁

=たむらや商品

作り方

  1. 豆腐は一口大のサイコロ切りにする
  2. 器に盛り、唐辛子にんにくをたっぷりかける
ひと口メモ
  • みそ漬ふりかけ唐辛子にんにくは、細かく刻んだ大根みそ漬に、七味にんにくを加えた風味豊かなピリ辛味
  • いつもの冷や奴も、豆腐の切り方をかえると食感も違ってきます。

ごまかつお入りふんわり焼き

材料(2分)

ごまかつお大さじ2
じゃがいも2個
マヨネーズ大さじ1
鶏卵1個
パン粉大さじ1
植物性油適量

=たむらや商品

作り方

  1. じゃがいもを蒸す。
  2. ①をボールに入れつぶし、ごまかつおを入れ混ぜ、小判型にする。
  3. 鶏卵にマヨネーズ・パン粉を入れ、混ぜる。
  4. 小判型にした、じゃがいもに③をたっぷりとつける。
  5. フライパンに植物性油を多めに入れ、④をこんがりと揚げ焼きにする。
ひと口メモ
  • 《みそ漬ふりかけシリーズ》ごまかつおを使ったアレンジレシピ。ごまかつおは、刻んだ大根みそ漬に、香ばし胡麻とたっぷりのかつお節が入った、人気商品。
  • 鶏卵にマヨネーズとパン粉を入れることで、ふんわりした衣に仕上がります。

ふりかけ生姜入りたまご焼き

材料(2分)

鶏卵2個
ふりかけ生姜20g
すり胡麻適量
植物油適量

=たむらや商品

作り方

  1. ボールに鶏卵を割り入れる。
  2. ①にふりかけ生姜・すり胡麻を入れ、よく混ぜる。
  3. フライパンに油をひき、色よく焼きあげる。
ひと口メモ

味付け
ふりかけ生姜だけですが、美味しく仕上がります。

アレンジ
お好みで、ワカメや海苔を入れても、風味が増します。

漬け味噌を使った豚肉のみそ漬

材料(2分)

漬け味噌大さじ6
豚肉ロース200g
つけあわせお好みの野菜

=たむらや商品

作り方

  1. 漬け味噌を、豚ロース肉に塗る。
  2. 冷蔵庫に2~3時間入れて、味噌をなじませる。
  3. フライパンで片面を焼き、薄く焦げ目がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。

【漬け味噌とは】
みそ漬がつけてある味噌です。みそ漬を食べ終わった後の残った味噌もおいしく食べられます。

ひと口メモ
  • 味噌が焦げやすいので、注意して下さい。
  • お弁当に、ビールの肴にとても美味しい一品になります。
  • 胡瓜、人参、セロリなどを巻いてもひと味違います。

しその実あられと茄子の浅漬け

材料(2分)

しその実あられ大さじ1~2
茄子2本
食塩適量

=たむらや商品

作り方

  1. 茄子は3~4mmの半月切りにし、軽く塩もみにする。
  2. しその実あられを①に加え、冷蔵庫で2~3時間おく。
ひと口メモ
  • 茄子の甘みが引き立つ、浅漬けです。しその実あられを加えることで、深みのある味わいになります。

    -しその実あられ-
    みそ漬ふりかけの原点となったみそ漬です。香り高い穂しそを、数種類の野菜と昆布を加えて、みそ漬にしました。しその実の風味が生きた素朴な味わいです。調味料としても便利です。