オリジナル
レシピ集

ごはんレシピ

至福のお茶漬

材料(2分)

みそ漬大根40g
みそ漬胡瓜40g
日本茶適量
ごはん2杯

=たむらや商品

作り方

  1. みそ漬大根と胡瓜は薄く切る。
  2. 日本茶は濃いめに入れる。
  3. 器にごはんを盛り、みそ漬をのせる。
  4. 日本茶を注ぐ。
ひと口メモ
  • みそ漬と日本茶だけの、とてもシンプルなお茶漬です。シンプルだからこそ、二段仕込みそ漬の奥深い味わいが際立ちます。
  • 日本茶は、煎茶や深蒸し煎茶がおすすめです。

みそ漬ふりかけ 手まり寿司

材料(2分)

ふりかけ生姜50g
しその実あられ50g
みそ床熟成チーズのみそ漬50g
白米2合
すし酢適量
お好きなネタ適量

=たむらや商品

作り方

  1. 白米2合を炊き、炊きあがったら、2つに分ける。
  2. 1つには、ふりかけ生姜とすし酢を混ぜ合わせる。
  3. もう1つには、しその実あられとすし酢を混ぜ合わせる。
  4. それぞれを1口大に丸め、お好みのネタをのせる
ひと口メモ
  • みそ漬ふりかけをすし飯に入れるのでより味わい深くなります。手まりに丸めれば見た目も可愛いです。

しその実あられおじや

材料(2分)

しその実あられ60g
ごはん200g
カツオだし適量
500cc
鶏卵2個
三つ葉少々
少々

=たむらや商品

作り方

  1. 鍋に、水と、カツオだし・ごはんを入れ火にかける。煮立ったら弱火にする。
  2. 溶き卵を流し、半熟状になったら火を止める。
  3. 仕上げに、しその実あられと三つ葉を入れ、塩で味を整える。
ひと口メモ
  • しその実あられは、数種類の野菜のみそ漬をみじん切りにし、しその実を加えたみそ漬です。味わい深いのでしその実あられだけでも美味しいです。
  • 野菜を加えればボリュームが出ます。

たむらや流 冷汁ごはん

材料(2分)

ふりかけ生姜40g
さざれ石20g
ごはん2杯
胡瓜2/3本
木綿豆腐1丁
しらす干し20g
練りごま大さじ2
青じそ適量
だし汁400cc

=たむらや商品

作り方

  1. 胡瓜は薄切り、青じそはせん切りにする。
  2. ボールに、さざれ石・練りごまを入れ良く混ぜ合せ、だし汁でのばす。
  3. ②に木綿豆腐をくずしながら加え、しらす干しも入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やす。
  4. 器にごはんを盛り、冷えた③をたっぷりかける。
  5. 最後に胡瓜・青じそ・ふりかけ生姜をのせる。
ひと口メモ
  • たむらやオリジナル味噌「さざれ石」の香りを楽しめる、冷汁ごはんです。
  • 食欲のない時でも、ふりかけ生姜の爽やかな辛みと練りごまのコクで食べられちゃいます。
  • お好みで、七味唐辛子や山椒の粉をふっても美味。

銀だらみりん粕漬の炊き込みごはん

材料(2分)

銀だらみりん粕漬1切
銀だらみりん粕漬の漬け粕大さじ2
白米1合
大葉・茗荷少々

=たむらや商品

作り方

  1. 銀だらみりん粕漬は、軽くみりん粕を拭う。
  2. 白米は研いでから、炊飯釜に入れ、①の銀だらみりん粕漬と銀だらみりん粕漬の漬け粕も入れる
  3. 規定の水を足し、炊く。
  4. 炊き上がったら、銀だらみりん粕漬の皮と骨を取り除いてからかき混ぜる。
  5. ご飯茶碗に盛り、せん切りにした大葉と茗荷をのせる。
ひと口メモ
  • コクのある銀だらの旨味が、ごはんに染み込む、炊き込みごはんです。
  • おにぎりやお茶漬けなど、アレンジもできます。

唐辛子にんにくの韓国風たまごかけご飯

材料(2分)

唐辛子にんにく大さじ2
ごはん2杯
鶏卵2個
ごま油、刻みのり適量

=たむらや商品

作り方

  1. 炊き立てごはんに、卵をのせる。
  2. 卵の周りに、唐辛子にんにくと刻みのりを盛り、ごま油をかける。
ひと口メモ
  • 唐辛子にんにくの辛みとにんにくの風味が、卵と相性抜群。そこに香りの良いごま油を加えることで、いつもと違うたまごかけご飯に。

簡単 漬物ちらし寿司

材料(2分)

みそ漬ふりかけしその実あられ大さじ1
甘酢らっきょう3個
甘酢らっきょうの漬け汁大さじ2
ごはん(温かい)茶碗2杯分(約240g)
鮭フレーク大さじ1
錦糸たまご適量
すりごま適量
食酢大さじ1

=たむらや商品

作り方

  1. 甘酢らっきょうは、粗みじん切りにする。
  2. ボールに、甘酢らっきょうの漬け汁と食酢を混ぜ、合わせ酢を作る。
  3. 別のボールに温かいごはんを入れ、②の合わせ酢を回しかけて、さっくり混ぜる。
  4. ③に、みそ漬ふりかけ しその実あられと甘酢らっきょう、すりごまを加え混ぜる。
  5. 器に盛り、鮭フレークと錦糸たまごを飾る。
ひと口メモ
  • 合わせ酢も、甘酢らっきょうの漬け汁で出来る、簡単ちらし寿司です。みそ漬ふりかけしその実あられは、数種類の野菜のみそ漬と昆布・しその実をみそ漬にしてあるので、これだけで味付けが決まります。酢加減はお好みで。
  • 火を使わないのでお子様とも一緒に作れます。

豚の角煮スタミナ丼

材料(2分)

豚の角煮1袋
たまごみそ漬1個
生姜とにんにく大さじ2
ごはん茶碗2杯
小ねぎ少々

=たむらや商品

作り方

  1. たまごみそ漬は、くし切り、小ねぎは小口切りにする。
  2. 丼にごはんと、温めた豚の角煮(煮汁もかける)、たまごみそ漬をのせ
    る。
  3. さらに、生姜とにんにくと小ねぎを盛り付ける。
ひと口メモ
  • 豚の角煮を温めるだけで、簡単にできるスタミナ丼です。